大根って冷凍保存できる?いい大根の見分け方は?
スーパーでどれ買おうか吟味してるけど、実際どんな大根が良いのかわかってない…。
そして買ったはいいけど、その日使わなかった分はどうやって保存しておけば・・?
腐らないようにしたいけど、大根って冷凍保存していいの…?
わからないことだらけなので、色々調べました!
大根の絵文字がなかったので、代わりに唐辛子の絵文字を活用🌶
↓↓メモ🤓
☆いい大根の見分け方
全体的にハリとツヤがあり、重みがあるもの。
※水分がしっかり含まれてる証!
表面が白く、ひげ根の毛穴が浅く少なくなめらかなもの。
葉がついている場合、鮮やかな緑色のもの。
※黄色かったりしなびているものは古い。
☆大根の冷凍保存方法
用途別に切ったあと、水気をよくふき取って生のまま冷凍保存。
凍ったまま味噌汁や煮物に。
大根おろしは水気をよく切り、1回分ずつラップに包んで冷凍保存
使用する際は自然解凍。
葉は新鮮なうちにかたゆでし、水気を絞ってからラップに包んで冷凍保存。
※使用期限は2週間※
⭐︎大根の保存方法
葉がついている場合は水分を吸ってしまうので、切り落として保存。
大根は乾燥させないことが大切なので、切り口はラップや湿らせた新聞紙などでくるみ、
冷蔵庫に立てて保存。
私は1本使い切ることがなかなかないので、
お値段的にお得なサイズがあれば切ってある大根を購入します。
いちょう切りと千切りにして冷凍保存^^
大根のお味噌汁をよく作るので、千切りのをそのままお水にいれて沸騰させながら解凍してます。
なるべく平にして、解凍しやすくするのもポイントなようです。
休みの日に切って準備しておくことで、平日お仕事の日も時短になります✨
0コメント